今日、明日連休です。

8月9日、8/10は月曜、火曜と元々の定休日ですのでお休みします。






って、昨日までだってほぼただの店番だったので、体力的には全く休む必要はないんですが、個人的にやる事とかあるし、新たな面倒な事務仕事が降って湧いた状況ですのでね。


因みに昨日はチーズは全く売れなかったので残量は変わり無しです。

そして売り切れる前に押さえておきたい方は電話下さいませ。



今日はペコリーノロマーノです。

本来店内営業をすればパスタ、サラダにも使える食材なので他のチーズの2倍くらい仕入れてますので、たっぷり残ってます。


粉チーズと言えばパルメザン。イタリア語訳すればパルミジャーノ。

ただ、パルメザンチーズとパルミジャーノではハッキリ言ってまるで別物。

ま、それはさて置き兎にも角にも粉チーズやパスタと言えばパルミジャーノなイメージな訳ですが、最近では激安イタリアンチェーンのあの店でも堂々と追いペコリーノロマーノとしてのメニューがありますので、認知度は相当上がってる気がします。


それでもパルメザンとパルミジャーノがまるで別物と言ったように、削って売られている物と当店で扱ってるペコリーノでも同様に大差があります。

先ずはそのままおつまみとして塩っ気の強さが日本酒、ワイン、(多分ビールにも)に良く合います。


そしてご家庭だからこそ是非とも贅沢にカルボナーラに使って欲しいです。

本場であるローマのカルボナーラはペコリーノロマーノを使い、生クリームは使いません。

ウチでは販売価格の問題もあって1人前大さじ3位の量ですが、家庭で作るならその倍使ってもいいですね。

生クリームがなくても抜群のミルキー感で美味しいです。


更に更にそのローマではカルボナーラと並んで名物のカチョエぺぺがありますが、このパスタで使うのはなんとブラックペッパーとペコリーノロマーノだけ。

あたしも2〜3度作って見ましたがその美味しさにビックリしました。

もうこれはパスタ料理ではなく、チーズ料理です。

是非ともチャレンジして貰いたいです。

では今日はこれで以上です。


酒亭えぶり

純米酒(約50銘柄)と自然派ワイン(約40銘柄)の居酒屋です。 自家製、手作り、無化調を中心のノンジャンルfood。 真面目になんでも屋やってます。

0コメント

  • 1000 / 1000