6/1水曜日。

こんにちは、ほぼ化学調味料を使わない居酒屋、酒亭えぶりです。





ほぼ、なんですよね。

先日の魚卵のパスタ。

魚卵は自分の所で加工してるので無化調です。

ソースも無化調、加える調味料も無化調。

でもトッピングのとびっこは色出しやらアミノ酸やらは入ってたと思います。



パテドカンパーニュも豚の網脂を使わず、市販のベーコンなのであれやこれや入っちゃってます。

今日のパスタもカルボナーラorアマトリチャーナなので市販のベーコンを使います。

パンチェッタは自分でも簡単に作れるけど、ほぼ1人で仕込みを担当してるのでなかなか手がまわらないのですみません。


批判じゃないけど、近くに自然派イタリアンを掲げてる店があって無化調だと言う。

一度寄ってみて食べた時にベーコン(パンチェッタ)は特別なものを仕入れてるの?もしくは自分で作ってるの?と聞いてみたら、それは仕方なく市販の普通のを使ってるとの返答。

え〜〜〜っ、いいのそれで?

それでも多くの一般のお客様にはそんな事は関係ないみたいです。

取り敢えず調味料さえ無化調なら言ったもん勝ちみたいです。



と言う事で自家製マヨネーズで無化調乳化ドレッシング(キャンティ風)を仕込みました。

300g500円で販売も致します。

んで、当店人気の春菊とベーコンのサラダはこのドレッシングを使いますが、ベーコンは市販品です。



本日入荷の冷酒。




今日のメニュー


酒亭えぶり

純米酒(約50銘柄)と自然派ワイン(約40銘柄)の居酒屋です。 自家製、手作り、無化調を中心のノンジャンルfood。 真面目になんでも屋やってます。

0コメント

  • 1000 / 1000